富士通LIFEBOOK WN1/D2レビュー
LIFEBOOK WN1/D2は17.3インチ液晶を搭載したホームノートPCです。

主な特徴は次のとおり。
- 17.3インチの大型液晶を搭載
- スリムベゼルを採用することでコンパクトなボディを実現
- 充実したスペック
- 高い質感を実現
- TV機能搭載モデルを選択可能
ここではLIFEBOOK WN1/D2の特徴・スペックについて解説します。
*ここに記載されているスペック・構成・価格は記事執筆時点のものです。最新情報については必ず富士通Webサイトでご確認ください。レビュー機はメーカーの貸出機です。
特別クーポン/キャンペーンでさらにお得に購入できる!
(*当サイト向け特別クーポンを適用すれば、対象モデルを通常よりもお得に購入できます。詳しくは、特別クーポン詳細ページを参照してください)
(*WEB MART 23周年誕生祭実施中!対象となる最新カスタムメイドモデルを購入する際に最大1万円オフクーポンが適用できます。上記当サイト向け特別クーポンと併用できるので大変お得です!詳しくは、最新カスタムメイドモデルクーポン詳細ページ
(富士通直販サイトにジャンプします)を参照してください)
1)17インチ液晶搭載ノートPC
LIFEBOOK WN1/D2は17.3インチの大型液晶を搭載したノートPC。

ここ最近、富士通からは17.3インチ液晶を搭載したノートPCは提供されていなかったので、大きな画面のPCを探していた人には朗報です。

液晶の外枠(ベゼル)を狭くすることで、ボディのコンパクト化に成功。

従来の15インチノートPCとほぼ同じ大きさで液晶の大型化を実現しています。

イベント会場に、従来の富士通15インチノートPCと並べて展示されていました。上の写真の右に置かれているのがWN1/D2です。WN1/D2の方が大きな液晶を搭載しているのにもかかわらず、ボディがコンパクトなのがわかります。

確かに17.3インチ液晶搭載ノートPCの場合、ボディが大きく感じることが多いのですが、WN1/D2の場合、それほどかさばる感じはしません。

B5サイズのノートと比べたところ。

厚さは約26.9mm。

そこそこ厚みはあります。

重量は2.693kg(実測値)。

大きめの液晶パネルを採用しているモデルだけあって、重量は結構あります。
2)スペックをチェック
LIFEBOOK WN1/D2の主なスペックは次のとおり。テレビ機能ありモデル/なしモデルを選ぶことができます。主な違いは、カラー、CPU、テレビ機能の有無の3つ。
モデル | WN1/D2 テレビ機能なし |
WN1/D2 テレビ機能あり |
カラー | ブライトブラック/プレミアムホワイト/シャンパンゴールド *シャンパンゴールドはCore i7搭載時のみ選択可能 *プレミアムホワイトはCore i3搭載時のみ選択可能 *Windows 10 Pro選択時はブライトブラックのみ選択可能 |
シャンパンゴールド |
液晶 | 17.3型ワイド LEDバックライト付高輝度・高色純度・広視野角 TFTカラーLCD(スーパーファイン液晶) |
|
最大解像度 | 1920×1080ドット | |
CPU | インテル Core i3-8145U プロセッサー (HTテクノロジー対応) 2.10GHz(インテル ターボ・ブースト・テクノロジー2.0 対応:最大3.90GHz) 2コア / 4スレッド インテル Core i7-9750H プロセッサー (HTテクノロジー対応) 2.60GHz(インテル ターボ・ブースト・テクノロジー2.0 対応:最大4.50GHz) 6コア / 12スレッド |
インテル Core i7-9750H プロセッサー (HTテクノロジー対応) 2.60GHz(インテル ターボ・ブースト・テクノロジー2.0 対応:最大4.50GHz) 6コア/12スレッド |
メモリ | 【以下より1つを選択可能】 ・32GB(16GB×2)[デュアルチャネル対応] ・16GB(8GB×2)[デュアルチャネル対応] ・8GB(4GB×2)[デュアルチャネル対応] ・4GB(4GB×1) (Core i3搭載時:DDR4 SDRAM PC4-19200、Core i7搭載時:DDR4 SDRAM PC4-21333)/td> | |
HDD | 【以下より1つを選択可能】 ・約512GB SSD(PCIe) + 約1TB HDD(Serial ATA、5,400回転/分) ・約256GB SSD(PCIe) + 約1TB HDD(Serial ATA、5,400回転/分) ・約128GB SSD(PCIe) + 約1TB HDD(Serial ATA、5,400回転/分) ・約1TB HDD(Serial ATA、5,400回転/分) ・約500GB HDD(Serial ATA、5,400回転/分) |
|
グラフィックス | Core i3搭載時:Intel UHD Graphics 620(CPUに内蔵)、Core i7搭載時:Intel UHD Graphics 630(CPUに内蔵) | |
光学ドライブ | 【以下より1つを選択可能】 ・BDXL対応Blu-ray Discドライブ(スーパーマルチドライブ機能対応) ・スーパーマルチドライブ(DVD±R DL(2層)書き込み対応) ・ハードディスクドライブユニット 約1TB HDD(Serial ATA、5,400回転/分) |
|
テレビ | なし | ハイビジョン・テレビチューナー×2(地上デジタル・BSデジタル・110度CSデジタル放送/ダブル録画・AVCREC対応) |
端子類 | USB3.1(Gen2) Type-C×1(左側面×1)、USB3.0 Type-A×2(左側面×2(うち1ポートは電源オフUSB充電機能付))、USB2.0 Type-A×1(右側面×1) HDMI入力端子×1 HDMI出力端子×1 LAN端子 SDメモリーカードリーダー |
|
外形寸法 (幅×奥行×高さ) |
398.8×265×26.9mm | |
重量 | Core i3搭載時:約2.7kg、Core i7搭載時:約2.9kg | 約2.9kg |
プロセッサはテレビ機能なしモデルが第8世代インテルCore i3-8145U/第9世代インテル Core i7-9750Hのいずれか、テレビ機能ありモデルが第9世代インテル Core i7-9750H 搭載モデルを選べます。
メモリは4GB/8GB/16GB/32GBから選択可能。
4GBのメモリだと、負荷のかかるタスクを実行するときに、処理にもたつく場合があります。できれば8GB以上のメモリを搭載したいところ。16GB/32GBという大容量のメモリも選択できます。
・4GB
・8GB→コスパ重視の人におすすめ
・16GB/32GB→性能重視の人におすすめ
ストレージは、HDDのみの構成に加えて、高速アクセス可能なSSDとHDDのハイブリッド構成も選択できます。
できれば、SSD搭載モデルを選択した方が、起動が速くなる/データアクセス速度が向上する、というメリットを享受できるのでオススメです。
グラフィックスはCPU内蔵タイプのみとなります。カードタイプのグラフィックスに比べて性能が低めのため、描画処理能力を必要とする画像/動画編集や3Dゲームには不向きです。
光学ドライブはスーパーマルチドライブに加えて、ブルーレイドライブも選択可能。ブルーレイの綺麗な映像を楽しむことができます。なお、光学ドライブの代わりに1TBのHDDユニットを組み込むことが可能です。
搭載している端子類は、USB 3.1 Type-C×1、USB3.0×2、USB2.0×1、HDMI出力端子、HDMI入力端子、LAN端子、SDカードリーダーです。
3)パフォーマンスをチェック
LIFEBOOK WN1/D2のパフォーマンスをチェックしてみました。レビュー機のスペックは次のとおり。
CPU: インテル Core i7-9750H (6コア/12スレッド/2.60~4.50GHz)
メモリ:8GB
ストレージ:約500GB HDD(Serial ATA、5,400回転/分)
グラフィックス:インテルUHD 630グラフィックス(CPU内蔵)

CPUの性能をチェックするCINEBENCHベンチマークのスコア。
CPU:1077cb→1000点台を記録。ノートPCとしては非常に高いスコアです。

負荷が軽めのゲーム「ドラゴンクエストX」のベンチマークソフトを実行してみました。スコアは次のとおり。
画質 | 解像度 | スコア | 評価 |
標準品質 | 1920×1080 | 6152 | 快適 |
最高品質 | 1920×1080 | 5155 | 快適 |
それほど負荷のかからないゲームであれば、最高品質でも快適に楽しめるという結果が出ています。
4)美しいデザイン

WN1/D2のボディは高い質感を実現。カラーリングは、ブライトブラック/プレミアムホワイト/シャンパンゴールドの3つの中から選択できます(どのカラーが選べるかについては、上のスペック表を参照してください)。上の画像はブライトブラックモデル。

さまざまな工程を経て、継ぎ目のない1枚の板で多彩なデザインを表現しています。

デザインに対する強いこだわりが伺えます。

パームレスト部分のヘアライン加工がすごくいい感じです。

こちらはシャンパンゴールドモデル。より高級感のあるカラーリングです。

天板部分の周囲は丸みを帯びた形状になっており、手にしたときの感触が柔らか。

側面部/前面部にはダイヤモンドカット加工が施されており、光が当たる角度によっては綺麗に光るため、デザイン上のアクセントになっています。
5)使い勝手をチェック
■リフトアップヒンジ

WN1/D2ではリフトアップヒンジを採用。

ディスプレイの下の部分が接地する形となり、キーボード部分に傾きができるため、入力しやすくなります。また、底面部と机との間にスペースができ、エアフローを改善できます。
■HDMI入力端子

WN1/D2では、HDMI入力端子を搭載しています。なので、他のデバイス(たとえばゲーム、カメラ)などと接続して、17.3インチの大きな画面で映し出すことが可能です。
■サウンド

ONKYOと共同開発のスピーカーを搭載。

スピーカーは、キーボードの上部に配置されおり、この位置であれば、手で音が遮られることなく、直接耳に届きます。
音楽を聞いてみましたが、しっとりと落ち着いた感じ。シャカシャカする感じはなく、重低音も響きます。高音と低音がバランスがいいですね。
ライブ音源を聞いたところ、臨場感があり、すごく楽しめました。サウンドはいい仕上がりだと思います。
6)各パーツをチェック
WN1/D2の各パーツをチェックします。

液晶は17.3インチパネルというノートPCとしては大きめのパネルを搭載。やはり大きいと画面が見やすいですね。映像を見ていても、大きな画面だと迫力があるし、目の前に画面が広がるので、没入度も高まります。
最大解像度はフルHD対応の1920×1080ドット。

液晶表示はすごく精細感が高くて、瑞々しい表現が可能。光沢パネルを採用しているため、色の描写も鮮やかです。また黒もしっかり表現されるため、画面表示が引き締まります。

視野角も広めのため、斜め方向からでしっかり表示を確認することが可能。

液晶上部にWebカメラが配置されています。

キーボード。

個々のキーが独立したセパレートタイプを採用。

テンキーを搭載しているので、数字を入力するときに便利です。

富士通製ノートPCのキーボードはしっかり作り込まれているので、使いやすさに定評があります。

キーストローク(キーを押し込む深さ)は約2.5mm。一般的なノートPCのキーストロークが1.5mmですから、それと比べるとかなりしっかり押し込めるので打ちやすいです。反発も程よく、長時間タイピングしていても疲れにくいと思います。

キーピッチは約18.4mm。窮屈な感じはないですね。

タッチパッドはクリックボタンが物理的に別になったタイプを採用。

滑りがよく、反応も良好。思ったところに、ピタッとポインタを移動できます。

右側面部。

写真左から順に、SDカードリーダー、miniB-CAS カードスロット(TV機能ありモデルのみ)、USB2.0 Type-A コネクタ、光学ドライブ、

アンテナ入力端子(TV機能ありモデルのみ)、電源端子が配置されています。

電源端子に電源ケーブルを接続したところ。L型コネクタを採用しているため、それほどスペースを取らずに接続できるのがわかります。

光学ドライブを引き出したところ。

SDカードを奥まで差し込んでもこれだけカードがはみ出すので、SDカードを挿したまま動かすときは、引っかけないよう注意が必要です。

左側面部。

写真左から順に、LANコネクタ、排気口、

HDMI出力端子、HDMI入力端子、USB3.0 Type-A コネクタ、USB3.0 Type-A コネクタ(電源オフUSB 充電機能対応)、USB3.1 (Gen2) Type-C コネクタ、マイク・ラインイン・ヘッドホン・ラインアウト・ヘッドセット兼用端子が配置されています。
ちなみにUSB3.1 (Gen2) Type-C コネクタは、映像出力/充電に対応していません。

前面部。左側に各種ステータスランプを配置。

電源をオンにすると、マシンがどの状態にあるのかを一目で確認できます。

底面部。茶色をベースとした落ち着いたカラーリングを採用しています。

表面が凸凹したデザインを採用しているため、持ったとき滑りにくいです。

ドライバを使ってネジを1つ外すだけで、メモリスロットにアクセス可能。WN1/D2には、メモリスロットが2つ搭載されています(レビュー機では2つのスロットとも使用中)。

底面部の下半分もネジを1つ外すだけで簡単にカバーを剥がせます。ここにはバッテリとストレージが配置されているのが見えます。
7)同梱物をチェック
WN1/D2の同梱物をチェックします。

ACアダプタと電源ケーブル。

ACアダプタはコンパクトなつくりになっています。

ACアダプタと電源ケーブルを合わせた重量は384g。

以上、LIFEBOOK WN1/D2について解説しました。特徴をまとめると次のようになります。
LIFEBOOK WN1/D2
- 17.3インチの大型液晶を搭載
- スリムベゼルを採用することでコンパクトなボディを実現
- 充実したスペック
- 高い質感を実現
- TV機能搭載モデルを選択可能
LIFEBOOK WN1/D2は17.3インチ液晶を搭載しつつ、スリムベゼルにより、コンパクトなボディを実現しています。大きな画面で作業したい人、動画を堪能したい人にオススメです。
富士通直販サイトではさまざまな格安PCを提供しています。お得にゲットしたい方は、購入予定のモデルが含まれていないかチェックしてみてください。
■最新カスタムメイドモデルセール
:対象モデルが最大1万オフとなるクーポン提供中!
■未使用!未開封!保証付!ワケありパソコン:出荷準備時や手配中にキャンセルとなった未使用・未開封のパソコンや、クーリングオフ等で返品されたパソコンを当社工場にて通常品同様に再生した、特別価格のパソコンを購入できます。
■アウトレット:旧機種となったFMV製品を特別価格で購入できます。
■おすすめ目玉品:注目商品やカスタムメイドモデルの売れ筋構成などを通常価格よりもお得な特別価格で購入できます。
学生/教職員の方を対象にお得な学割クーポン発行中!詳しくは、富士通学割クーポンまとめページを確認してください。